トップ > 採用情報 > 社員インタビュー > 研究開発職

社員インタビュー

自分の設計・設定した医薬品が
そのまま医療の場で使われる
妥協の許されない責任ある仕事です。

技術センター 製剤技術部
2014年入社

入社の動機

私は学生時代、理工学部で生命医科学を専攻し、リポソーム(薬物運搬体)を使用した研究をしていました。就職活動にあたって、引き続き医薬の研究を通じて、病気で苦しむ患者さんの役に立つ仕事がしたいと思い、製薬企業の研究職に就くことを目指し活動をしていました。大塚グループの主要事業会社であり、国内輸液のリーディングカンパニーである大塚製薬工場なら、医療の場に必要不可欠な輸液製品の開発に携わることで、多くの方々の健康に貢献でき、大きなやりがいが得られるのではないかと思い、入社を志望しました。

仕事の内容とその魅力

私がいる製剤技術部は、主要製品である輸液やその他の医薬品の製剤化研究をしている部門です。製剤技術部では、新規製剤技術(DDS※1など)の研究開発や製剤の処方検討、分析法研究(製剤の試験法検討等)、製品を生産していくための工業化検討を行っています。このように業務の範囲は非常に広範で、さまざまな知識や経験が求められます。業務に必要な知識を習得するためには勉強が大変ではありますが、医薬品開発のさまざまなステージを経験できることにやりがいを感じます。

製剤技術部の仕事は、最終製品を形づくる仕事でもあります。私たちの設計・設定した医薬品がそのまま医療の場で使われるため、妥協は許されない、重要な仕事です。責任を伴う仕事ですが、自分の設計・設定した医薬品が医療従事者に使用され、一人一人の患者さんに役立っていることを願い、医療に貢献している喜びを感じられる仕事です。

  1. ※1 DDS:ドラッグデリバリーシステム(Drug Delivery System)。薬物送達システム。
    薬物投与経路の最適化を目的とし、医薬品の効果をよりよく発揮させるために設計された投与形態の総称。

職場の雰囲気

若手のうちからテーマを担当させてもらえ、多くの技術や知識を得て、自身の成長につなげることができます。自分の研究内容に関連する学会やセミナーに参加する機会もあり、常に最新の研究に触れながら、自分の研究に生かすことができます。そういった機会もあり、自身の知識や技能を向上させ、自分も成長させていくことができます。

職場では分からないことや疑問に思ったことがあれば、先輩や上司に気軽に相談に乗ってもらえ、とても仕事のやりやすい環境です。以前、製剤中の化合物分析の依頼を受けたときも、私一人では課題解決の糸口がつかめず打つ手がない状況でしたが、先輩や上司からの手助けやアドバイスのおかげで達成することができました。

将来のキャリアビジョン

日々の業務を通じて、また学会やセミナーに参加することで、医薬品開発に必要な知識を深く学び、高い技術を身に付けていきたいと考えています。そして、それらの知識、技術を生かし、今後も輸液製品など医薬品の製品化に貢献していきたいです。

技術センターという一つの場所に腰を据え、じっくりと自分の専門性を高めていくことで、将来的には周りから頼られるような技術者となって、医療に貢献できる新規製剤の開発につなげていきたいと考えています。周りにはそのような尊敬できる先輩がたくさんいます。先輩の手厚いサポートのなか自分を高めていける職場で、自分も少しでも先輩に近づけるよう、経験を積み重ねることで頑張っていきたいと思います。
そして、いつか、患者さんに役立つ医薬品を、自分がチームリーダーとしてプロジェクトに主体的関わり、チームをまとめ、製品化まで達成したいと考えています。

ある日のスケジュール

a.m.
7:20家を出て、車で出勤
8:00出社、製剤技術部約80人での全体朝礼
8:10〜8:30メールチェック
仕事のスケジュール確認
本日実施する試験について上司との相談
8:30〜10:30試験準備(分析機器の準備や試薬・試液の調製)
10:30〜12:30白衣に着替え、含量の分析試験開始!
p.m.
12:30〜13:30同期の仲間と社員食堂で昼食、目いっぱい気分転換
13:30〜16:30再び白衣に着替え、分析試験のつづき
16:30〜17:00試験終了、後片付け
17:00〜17:30実験結果のまとめ、上司に報告
17:30退社、会社近くのテニスクラブへGO

仕事以外の時間は

高校時代にやっていたテニスを、職場の先輩に誘われ社会人になって復活しました。週1回、会社近くのテニスクラブで、楽しく汗を流しています。徳島には知り合いもなく、来る前は少し不安でしたが、社内外ですぐに友人もでき、楽しい日々を送っています。地元で開催される各種イベントなどにも同僚と参加して楽しんでいます。

先日は、広島県と愛媛県を結ぶ瀬戸内しまなみ海道の全長約70kmのサイクリングロードで、サイクリングを楽しみました。瀬戸内海の美しい島々を眺めながらのサイクリングは最高でした。自然豊かなこの地は、神戸や大阪といった大都市にも近い一方、さまざまなアクティビティーを楽しめる素晴らしい場所だと思います。

学生の皆さんに一言

既成概念に捕らわれず、広い視野を持ち、新たなものを創造する力を持つことが、私たち医薬品の研究員には求められています。そのために、自らの考え方を大切にしながらも、さまざまな方の意見を真摯に受け止め、それを仕事に反映させるよう意識して、研究活動を続けています。

私の所属する技術センターには、さまざまバックグラウンドを持った人がいて、みんなで切磋琢磨しながら研究を行っています。私は学生時代をほぼ研究に費やしてきました。同じように学生時代に、何か一つ専門的に打ち込んできたという強みを持つ方にとって、大塚製薬工場にはそれが生かせるチャンスがたくさんあります。医薬品の研究者として情熱を持って頑張っていきたいと考えている方と、私も一緒に成長していきたいと考えています。