水・電解質輸液
領域コンテンツ
-
研修医向けWEBセミナー(2024年収録)
第1回 小児科ローテーションで困らないために知っておくべき輸液療法のイロハ第1回講師:順天堂大学医学部附属浦安病院
小児科 先任准教授 西﨑 直人 先生
小児の輸液療法について、輸液の基礎から対応法まで、実際の症例を挙げながら解説いただいております。 -
酸塩基平衡、水・電解質が好きになる
監修:愛知医科大学 名誉教授
社会医療法人厚生会 多治見市民病院 病院長
今井裕一 先生
出典:株式会社羊土社 -
輸液が好きになる
監修:愛知医科大学 名誉教授
社会医療法人厚生会 多治見市民病院 病院長
今井裕一 先生 -
電解質異常
Ca カルシウム P リン東海大学 腎内分泌代謝内科 准教授 駒場大峰先生にカルシウム、リンの電解質異常における原因、症状、評価方法、治療について講演いただいております。
また、カルシウムでは高カルシウム血症を、リンでは低リン血症の症例解説もいただいております。
-
研修医向けWEBセミナー (2023年収録)
第1回:ERでの輸液療法~来たる熱中症seasonに備えて~第1回講師 名古屋市立大学病院 救急科・救命救急センター 矢島 つかさ 先生に輸液の基本的事項とERでの輸液療法について、熱中症への対応法についても解説いただいております。 -
急に輸液管理が必要になった患者が目の前にいたときでも、焦らないための水・電解質輸液の基本知識
恩賜財団 済生会横浜市東部病院 患者支援センター長/栄養部部長 谷口 英喜 先生に水・電解質輸液について、補正に用いる輸液を細胞内/外のどのコンパートメントを満たすのか、輸液の基本に立ち返り解説していただきます。また、精神科領域で頻度の多い電解質異常の補正についても解説していただきます。 -
研修医向けWEBセミナー (2022年収録)
第1回:心不全の病態と輸液療法第1回講師 名古屋大学医学部附属病院 腎臓内科 講師 加藤 規利 先生に体組成と輸液の基礎、後半では心不全の病態、心不全時の輸液の考え方を症例をおり混ぜてお話いただいております。 -
カリウム異常とその補正
高カリウム血症 低カリウム血症名古屋大学 腎臓内科 龍華 章裕 先生にカリウム異常に対する補正を行う上で必要な高カリウム血症ならびに低カリウム血症の原因、評価方法、症状、治療について講演いただいております。
また、各テーマ毎に症例を使った解説もいただいております。
-
輸液療法の考え方
~脱水症(dehydrationとvolume depletion)の理解~聖路加国際病院 腎臓内科 医長 長浜 正彦 先生に輸液療法を行う上で必要な基礎知識と脱水症(dehydrationとvolume depletion)の考え方について講演いただいております。
また、各テーマ毎にモデル症例を使った解説もいただいております。 -
レジデントノート 輸液療法座談会
シリーズ監修:日本医科大学 名誉教授/ 医療法人社団やよい会 理事長 飯野靖彦 先生
「救急領域における輸液管理」東京医科大学 救急・災害医学分野 主任教授 織田 順先生
「消化器外科の術後合併症と輸液・栄養管理」大分大学医学部 地域医療学センター 外科分野 講師 上田貴威先生
「麻酔科で必要な輸液の知識」東京慈恵会医科大学麻酔科学 准教授 香取信之先生
出典:株式会社羊土社 レジデントノート
医療スタッフの方向け資料
-
資材番号:4340
やさしく学ぶための輸液・栄養の第一歩
輸液の基本、水・電解質輸液の成り立ち、栄養の基礎、栄養評価、末梢静脈栄養法、中心静脈栄養法、経腸栄養法、酸塩基平衡などについて紹介した資料です。
-
資材番号:4555
輸液・栄養読本(水・電解質編)
輸液の基礎知識、水・電解質輸液、輸液の実際、輸液の単位について紹介した資料です。
-
資材番号:0787
輸液のポケットメモ
輸液剤の種類と使用目的、輸液を行うための基礎知識、水・電解質輸液の使い方、末梢静脈栄養、中心静脈栄養などについて紹介した資材です。