最新情報

情報の速やかな伝達のため、ホームページへ掲載いたしました。
MRからのご案内が後になることもございますが、ご了承いただきますようお願いいたします。

  • 最新情報
  • 添付文書改訂
  • 包装・
    表示変更
  • その他

WEB講演会

  • 第56回 日本看護学会学術集会 ランチョンセミナー14

    91412:20~13:20

    URL:https://www.congre.co.jp/jna2025/index.html

    ~看護業務における業務軽減を目指して~
    座長:田中 智恵子 先生(株式会社メディカルクリエイトコンサルタント/東京保健医療専門職大学特任教授)
    演題1:感染対策と看護業務軽減を実現するパラダイムシフト ~CAUTI(カテーテル関連尿路感染症)の新たなアプローチと費用対効果~
    演者1:松永 希 先生(香川労災病院/皮膚・排泄ケア特定認定看護師)
    演題2:急性期病院患者における経管栄養と下痢について経済的負担を考える
    演者2:森 みさ子 先生(聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院副院長/MBA/急性・重症患者看護専門看護師/CNA)

  • 頭頸部外科治療における集学的支持療法への展望

    91719:00~19:45

    URL:https://sd-1.otsukakj.jp/WBN-20250917-input.html?q=or

    Webinar コーディネーター
    本間 明宏 先生(北海道大学大学院 医学研究院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室 教授)
     
    演題:頭頸部外科周術期のERAS protocolの開発 ~早期経腸栄養と周術期口腔ケアを中心に~
    演者:木谷 卓史 先生(国立がん研究センター東病院 頭頸部外科 助教)

  • 実臨床で使える輸液・静脈栄養管理

    91819:00~19:30

    URL:https://otsuka-jp.zoom.us/webinar/register/WN_rmo-aivrTq6m2DQzuQ70nA

    第2回 新ガイドラインを読み解いて考える急性期栄養管理の着地点 -実践編-
     
    土師 誠二 先生(蘇生会総合病院 副院長・外科部長・手術センター長・救急科部長)

  • 第8回スキルアップセミナー 実践的な口腔ケアを考える

    91818:30~20:00

    URL:https://otsuka-jp.zoom.us/webinar/register/WN_mnM2kY_ASWytlX1ja8jxiQ

    総合司会:星 和人 先生(東京大学医学部附属病院 口腔顎顔面外科・矯正歯科 教授)
    Session1「肺移植:外界に曝された臓器を守るには?」
    佐藤 雅昭 先生(東京大学医学部附属病院 呼吸器外科 教授)
    Session2「移植医療における口腔ケアのパラダイムシフト -マイクロバイオーム制御による次世代周術期口腔機能管理-」
    熊谷 賢一 先生(東京大学医学部附属病院 口腔顎顔面外科・矯正歯科 講師)

薬剤師さんのための情報誌Pallette

薬剤師さんのための情報誌 Pallette

「Pallette Vol.124」

フェイス&フェイス
NEWダブルバッグ製剤の隔壁未開通対策 ~開通後Wチェックシールの効果~
山口県下関市の安岡病院では、2023年からダブルバッグ製剤の隔壁未開通対策として「開通後Wチェックシール」を用いて、ナースステーションと病室でダブルチェックを実施しています。
開通後Wチェックシール導入後、ダブルバッグ製剤の未開通事例は発生していません。
この取組みについて、薬局長の山﨑富士子先生と看護師長の藤田美晴さんにお話を伺いました。

掲載日:2025年09月12日

トピックス
NEW薬剤師による褥瘡の栄養療法とは~日本褥瘡学会 褥瘡栄養対策委員会委員 門脇寛篤先生に聞く~
褥瘡の治療では「除圧管理」「スキンケア」「栄養管理」が主体となります。近年では患者さんの栄養不良や低栄養状態が褥瘡発生に関与していることが明らかとなり、全身治療としての位置づけへと変化しています。
薬学的視点による褥瘡栄養療法の考え方を中心に、チーム医療における薬剤師の役割、今後の展望等について、一般社団法人日本褥瘡学会 褥瘡栄養対策委員会委員であり、西吾妻福祉病院(群馬県)薬剤室長の門脇寛篤先生にお話を伺いました。

掲載日:2025年09月04日

おすすめコンテンツ

会員限定マークは会員専用コンテンツです。閲覧にはログインが必要です

TOP