サルコペニア・フレイル
領域コンテンツ
-
多機関の医師がリードするフレイル対策~岡山県の取り組み~
岡山県医師会 会長
医療法人パウロ記念会 松山胃腸科外科 院長
松山 正春 先生
医療法人川口内科 川口メディカルクリニック 院長
川口 光彦 先生
つばさクリニック岡山 理事長・院長
中村 幸伸 先生
岡山済生会総合病院 内科 がん化学療法センター 主任医長
犬飼 道雄 先生(司会) -
サルコペニアとリハ栄養の実践
サルコペニアの定義や診断、急性期、回復期で注意すべきサルコペニアの視点、リハ栄養を実践する上でのポイントをご紹介いただいています。
熊本リハビリテーション病院 サルコペニア・低栄養研究センター センター長
吉村 芳弘 先生 -
周術期におけるリハビリテーション治療とタンパク質の重要性
リハビリテーションは、機能の回復、障害の克服、活動を育むことなどが目的です。
前半では、リハビリテーション治療の必要性、治療の原理原則、運動療法の重要性について解説していただいております。
後半では、リハビリテーション治療の症例について解説していただいております。
岩手医科大学 医学部 リハビリテーション医学 教授 西村 行秀 先生 -
サルコペニアの診断基準改訂
(AWGS2019)のポイント2019年10月に発表されたAWGS(Asia Working Group for Sarcopenia)2019の解説を中心に、新型コロナウイルスに関する話題も含めた、健康長寿延伸に向けたサルコペニア対策の重要性に関するご講演です。
国立長寿医療研究センター 理事長 荒井 秀典 先生
-
サルコペニア改善に必要なたんぱく質摂取の考え方
サルコペニアの病態やメカニズムについて、HAD(入院に関連した廃用症候群)の問題点、運動と栄養の必要性を含めてわかりやすく解説いただきました。特にたんぱく質摂取の考え方についても解説いただいています。
筑波大学 人間系 教授 山田実 先生
-
フレイル・サルコペニアの予防対策
ー栄養の視点を中心としてー超高齢社会において、フレイルおよびサルコペニアの予防対策が重要な課題となっています。その予防対策について栄養の視点からお話いただくとともに、入院に伴うフレイルの顕在化や入院関連機能障害(HAD)の出現についてもお話いただいています。
桜美林大学老年学総合研究所所長/ 大学院教授
国立長寿医療研究センター総長特任補佐
鈴木 隆雄 先生 -
低栄養を見逃していませんか?~栄養アセスメントと栄養ケア~
低栄養のスクリーニングやサルコペニアの診断、予防、治療について講演いただいています。
愛知医科大学 栄養治療支援センター 特任教授
国立長寿医療研究センター 老年内科 客員研究員 前田 圭介 先生 -
薬局薬剤師に知ってほしい栄養の話
サルコペニア・フレイルの話題を中心に、地域の薬局とそこで働く薬剤師に期待される役割についてお話いただいています。
株式会社 龍生堂本店 調剤事業部
地域医療連携室 副室長(薬剤師・NST専門療法士) 豊田義貞 先生 -
高齢者医療におけるサルコペニアの重要性 ~多職種で取り組む評価・適切な栄養療法~
サルコペニアの評価、適切な栄養療法について解説していただいています。
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
理事長 荒井 秀典 先生
-
高齢者医療と栄養について考える -在宅医療の視点から-
在宅医療の視点から高齢者医療と栄養の現状と課題、そのアプローチ方法についてお話しいただいています。
医療法人社団悠翔会
理事長・診療部長 佐々木 淳 先生 -
在宅におけるフレイル予防の重要性