静脈栄養
領域コンテンツ
-
研修医向けWEBセミナー(2024年収録) 第2回、第3回
自治医科大学附属さいたま医療センター 救急科 学内講師 安田 英人 先生には、急性期静脈栄養管理について末梢静脈編と中心静脈編に分けて解説いただきました。
AMSきしクリニック札幌 院長 岸 宗佑 先生には、PICCとその留置法、CVポート埋設術を動画を用いて解説いただきました。
-
研修医向けWEBセミナー (2023年収録)
第2回:栄養治療でアウトカムを変える!~体組成を用いた新しい低栄養診断とフェーズに合わせた投与設計~第2回 公益財団法人がん研究会 有明病院 胃外科 松井 亮太 先生に急性期から維持期まで、各フェーズにおける栄養管理の考え方や体組成を用いた新しい低栄養診断について解説いただいております。 -
精神科領域における栄養の意義を考える~適切な静脈栄養管理の考え方~
医療法人桐葉会 木島病院 診療顧問 松末 智 先生
近年、食事・栄養がこころの健康・精神状態と関連することが注目されており、諸外国では栄養精神病学という分野も提供されています。本動画では、精神科領域における適切な栄養管理として、特に静脈栄養に焦点をあてて解説していただきます。 -
ダブルバッグの成り立ちと隔壁開通忘れ防止 -ミニレクチャー
監修
聖路加国際大学 名誉教授 宮坂 勝之 先生
学校法人慈恵大学東京慈恵会医科大学 麻酔科学 客員教授 近江 禎子 先生
国立研究開発法人 国立成育医療研究センター 社会医学研究部 リサーチアソシエイト急性重症患者看護専門看護師 森口 ふさ江 先生 -
研修医向けWEBセミナー (2022年収録)
第2回:五大栄養素から考える静脈栄養管理のポイント第2回講師 日本大学医学部 小児外科 准教授 上原 秀一郎 先生に静脈栄養法における適応や方法、必要となる各栄養素の解説に加え、実際の処方例についてもご紹介いただいております。 -
動画で解説!
PICC挿入・CVポート埋設術の手技セミナー~安全な静脈栄養の実施のためのコツとピットフォール~AMSきしクリニック札幌 院長 岸 宗佑 先生
医療の現場においてVAD(Vascular Access Device)血管内留置デバイスは、様々な場面で使用されています。
本セミナーでは、岸先生による”実際の処置映像”を通じ、PICC挿入・CVポート留置のポイントやピットフォールについて解説をいただきます。 -
誤嚥性肺炎治療の実態とリハビリテーション栄養の価値
愛知医科大学 栄養治療支援センター 特任教授
国立長寿医療研究センター 老年内科 客員研究員 前田 圭介 先生
リアルワールドデータを用いた誤嚥性肺炎治療における栄養管理の実態と、予後への影響に関する報告、全人的ケアの視点に立った誤嚥性肺炎高齢者の食べる支援、および栄養療法についてお話します。 -
急性期栄養管理のKnack & Pitfall
医療法人社団蘇生会 蘇生会総合病院 副院長・外科部長 土師 誠二 先生
栄養療法と患者予後に関する報告をもとに、急性期栄養管理のコツとピットフォールについて解説します。 -
研修医向けWEBセミナー (2021年収録)
第2回:患者予後を変えるための栄養療法の考え方第2回講師:練馬光が丘病院 総合救急診療科 科長 小坂 鎮太郎 先生に患者予後を変えるための栄養療法の考え方として、栄養療法の意義、評価方法や対策についてお話いただいております。 -
PPN施行時の感染予防対策
浜松市感染症対策調整監 浜松医療センター 感染症管理特別顧問 矢野 邦夫 先生に国内外のガイドラインをもとに、PPN施行時の感染予防対策について、輸液製剤調製と輸液ライン 管理を中心に解説します。 -
TPN施行時の感染予防対策
浜松市感染症対策調整監 浜松医療センター 感染症管理特別顧問 矢野 邦夫 先生に国内外のガイドラインをもとに、TPN施行時の感染予防対策について、輸液製剤調製と輸液ライン 管理を中心に解説します。 -
慢性維持透析患者に対する静脈栄養ならびに経腸栄養に関する提言
~静脈栄養管理時の注意点とモニタリングを中心に~国立大学法人 大阪大学大学院 医学系研究科 腎臓内科学 教授 猪阪 善隆先生に一般社団法人 日本透析医学会『慢性維持透析患者に対する静脈栄養ならびに経腸栄養に関する提言』より、静脈栄養製剤及における禁忌「重篤な腎障害のある患者」等の見直しの背景と、透析患者に対する静脈栄養施行時の注意点とモニタリングを中心に解説します。 -
輸液栄養管理の時間軸から考えるVAD血管内留置デバイスの選択について
AMSきしクリニック札幌 院長 岸 宗佑 先生
医療の現場においてVAD(Vascular Access Device)血管内留置デバイスは、様々な場面で使用されています。治療と並行し、安全な静脈栄養の実施と適切な栄養管理を行うための『輸液栄養管理の時間軸』から考えた適切なVAD血管内留置デバイスの選択についてお話いただいてます。 -
TPN療法の基本に立ち返る~水・電解質管理の基本的考え方~
さいたま市立病院 名誉院長 遠藤 昌夫 先生
TPN療法の基本に立ち返り、水・電解質の基本的な考え方についてご講演いただいています。
医療スタッフの方向け資料
-
資材番号:02377
在宅栄養管理と診療報酬
2024年6月 診療報酬改定準拠
監修:
西本 育夫 先生 全日本病院協会 医療保険・診療報酬委員会 委員
一般社団法人横浜メディカルグループ 業務部長
増田 好美 先生 全日本病院協会 医療保険・診療報酬委員会 委員
社会医療法人名古屋記念財団 新生会第一病院 医事課 課長
-
資材番号:4340
やさしく学ぶための輸液・栄養の第一歩
輸液の基本、水・電解質輸液の成り立ち、栄養の基礎、栄養評価、末梢静脈栄養法、中心静脈栄養法、経腸栄養法、酸塩基平衡などについて紹介した資料です。
-
資材番号:4535
輸液・栄養読本(静脈・経腸栄養編)
栄養の基礎知識、末梢静脈栄養(PPN)、中心静脈栄養(TPN)、経腸栄養(EN)などについて紹介した資料です。
-
資材番号:0787
輸液のポケットメモ
輸液剤の種類と使用目的、輸液を行うための基礎知識、水・電解質輸液の使い方、末梢静脈栄養、中心静脈栄養などについて紹介した資材です。
-
資材番号:4063
ダブルバッグには理由があります
なぜダブルバッグになっているか、その理由を掲載しています。
-
資材番号:9329
PPN施行時の感染予防対策
PPN輸液調製時・投与時、輸液ライン管理を中心に、PPN施行時の感染予防対策についてまとめました。
-
資材番号:6688
栄養管理と脂肪
TPNの現状と問題点、脂肪乳剤投与時の注意点、脂肪乳剤の投与方法、各種疾患における脂肪乳剤の投与、脂肪乳剤の副作用と相互作用・禁忌についてまとめました。
-
資材番号:8520
PPN(末梢静脈栄養)実施時の血管痛と静脈炎 原因と対策
末梢静脈管理と血管痛・静脈炎、原因と対策、観察のポイント、処置についてまとめました。
-
資材番号:8498
栄養輸液の血管外漏出による重篤な皮膚障害 ―予防と発生時の対策―
血管外漏出の原因と重篤化、皮膚障害メカニズム、処置方法とチェックシートになどまとめました。
-
輸液に関する危険予知トレーニングシート
点滴準備時、指示受け準備時、輸液実施時、急変対応時、輸液終了時についてまとめました。
※本資材はPDF提供のみです。 -
輸液に関する危険予知トレーニングシートナビゲーションブック
輸液に関する危険予知トレーニングシートの解説書として、KYT基礎4ラウンド法の進め方もあわせてまとめました。
※本資材はPDF提供のみです。 -
資材番号:8501
微量元素読本
TPN用微量元素製剤に含まれる5種類の微量元素(Zn、Cu、Fe、Mn、I)を中心に総論と各論に分けわかりやすくまとめました。
日本人の食事摂取基準2020年版を反映した改訂版です。 -
資材番号:9183
ビタミン読本
水溶性ビタミン9種、脂溶性ビタミン4種についての総論・各論と静脈栄養管理時におけるビタミン投与についてまとめました。
また、最近のトピックスとしてのビタミンに関する情報も掲載しています。
日本人の食事摂取基準2020年版を反映した第2版です。 -
慢性期病床における中心静脈栄養法を考えるー血管アクセスデバイスの選択と栄養管理ー
[関連動画]
輸液栄養管理の時間軸から考えるVAD血管内留置デバイスの選択について